ひのまるキッズ柔道

第3回スポーツひのまるキッズ関東小学生柔道大会

開催日時

平成23年4月10日(日)

会場

横浜文化体育館(横浜市)
(横浜市中区不老町2-7 横浜文化体育館)[地図]


大会結果

  • 1年生の部
  • 2年生の部
  • 3年生の部
  • 4年生の部
  • 5年生の部
  • 6年生の部
  • 1年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

  • 1年生の部
優勝 小田 優雅(朝飛道場)
準優勝 金子 明史 (吉田道場川口道場クラブ)
第三位 鈴木 詩乃(鈴木道場)
小野 日向(嶺心会)
第五位 石村 勇人(協和道場)
相田 夏音(中山柔道会)
大木 羅王(松前柔道)
北村 康晴(NPO法人かずさ柔道塾)

小田優雅○横四方固△金子明史
130cm、31kgの小田(神奈川・朝飛道場)と118cm、32kgの金子(埼玉・吉田道場川口柔道クラブ)。組み際に左の一本背負投をかける繰り返す金子に対し、小田は落ち着いてこれをさばくと、左体落で「有効」を奪い、そのまましっかりと横四方固に抑えて「一本」。小田は準決勝の鈴木詩乃(鈴木道場)に優勢勝(僅差)以外はすべて一本勝ちという素晴らしい成績だった。

  • 大会レポート

     

  • 大会レポート

     

  • 大会レポート

     

小田優雅君のコメント
小田優雅君のコメント
「優勝したいと思っていたので、優勝できてうれしかったです。
今日は思い通りの試合ができたと思います。山本杏先輩より強くなりたいです。」

父・雅義さんのコメント
「私は警察で剣道を教えているのですが、剣道だとどうしても口を出してしまうということで、柔道をやらせました。先輩や指導者にも恵まれ、礼儀などもきちんと教えていただいており、感謝しています。柔道は専門ではないですが、やはりしっかりと組む柔道を心掛けてほしいと思います。個人戦での優勝は今回が初めてなので、親としてもうれしいですね。」



  • 2年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

  • 2年生の部
優勝 中山 康(堅志会)
準優勝 野村 陽光(舟川柔道塾)
第三位 林 壮真(八三塾)
五十嵐 健太(平塚柔道協会)
第五位 朝飛 太陽(朝飛道場)
荒井 優輝(吉田道場市川柔道クラブ)
山田 陸斗(古賀塾)
加藤 峻(東京拘置所少年柔道クラブ)

中山康○大外返△野村陽光
昨年優勝の工藤泰輝(育徳館柔道クラブ)は4回戦敗退。決勝には昨年準優勝の朝飛太陽(神奈川・朝飛道場)を準々決勝で、僅差で破った中山(神奈川・堅志会)と野村(埼玉・舟川柔道塾)の二人が勝ち上がった。左の相四つ。133cm、33kgの中山、137cm、52kgの野村。しっかりと組み合い、体格に勝る野村が左の払腰を掛ければ、中山はしっかりと受け止め、左の大外刈、払腰で反撃。終盤になり、中山が大外刈で「技有」を奪い、さらに終了間際には、野村の大外刈を見事に返して「一本」。

  • 大会レポート

     

  • 大会レポート

     

  • 大会レポート

     



大会レポート
中山康君のコメント
「優勝は狙っていて、自信ありました。将来はオリンピックに出たいです。」

父・政和さんのコメント
「幼稚園のときに、いくつかのスポーツを見学して、本人がやりたいということで柔道を始めて、毎日楽しそうにやっています。地域の小さい大会では優勝したりしていますが、大きい大会では今回が初めての優勝ですね。本人に任せていますが、これからも続けてくれればと思います。」


  • 3年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

  • 3年生の部
優勝 関本 賢太(明心館 関本道場)
準優勝 那須 大敬(八街柔道教室)
第三位 黒川 響(紅柔道少年団)
相原 伯空(愛柔会)
第五位 望月 心人(愛柔会)
ニコイ シャヤン佑介(東京武道館)
宝本 薫(吉田道場市川柔道クラブ)
久保 真之介(箱根町柔道協会明星塾)

関本賢太○優勢勝[有効・小内巻込]△那須大敬
125cm、28kgの関本(千葉・明心館関本道場)と135cm、42kgの那須(千葉・八街柔道教室)。小さい関本は右一本背負投、小内刈と果敢な攻撃を見せる。那須は右の背負投で関本を崩し、上四方固に入るも、これは関本が必死で逃げて7秒でとける。、終盤、関本の右の小内巻込が「有効」。那須の最後の一本背負投の反撃は実らず、昨年3位の関本が見事優勝を果たした。

  • 大会レポート

     

  • 大会レポート

     

  • 大会レポート

     



大会レポート
関本賢太君のコメント
「うれしいです。でも、準決勝、決勝で一本が取れなかったのでちょっと残念です。決勝でやった那須君とは千葉県の大会でいつもやっているので、なかなか技が決まりませんでした。」

母・恵美子さんのコメント
「父親が道場の指導者なので2歳か3歳から道衣は着ていました。賢太もとても柔道が好きで、柔道中心の毎日です(笑)。柔道のことはわかりませんので主人に任せて、私は身体作りのほうでサポートしていきたいと思っています。人の痛みにわかる優しい子に育ってくれればと思います。」

  • 4年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

  • 4年生の部
優勝 藤島 将太(愛柔会)
準優勝 藤永 龍太郎(春日柔道クラブ)
第三位 吉崎 豪太(臥牛館道場)
旭 征哉(つくばユナイテッド柔道)
第五位 鈴木 郷生(無心塾飯島道場)
鈴木 大智(愛柔会)
田中 裕大(坂元道場)
木村 力也(愛柔会)
マナー賞 選手名 (道場名)
(受賞理由)コメント

藤島将太(愛柔会)○優勢[技有・払腰]△藤永龍太郎(春日柔道クラブ)
昨年は決勝で判定負けを喫し、「今年は絶対に優勝したい」と気合たっぷりで試合に臨んだ藤島将太(神奈川・愛柔会)。プログラムの得意技欄に「体重です」と記す148kg、70㎏の立派な体格から左払腰、大外刈を繰り出して藤永龍太郎(東京・春日柔道クラブ)を攻め込むと、払腰で「技有」を奪う。その後、藤永も必死に内股で反撃するも、体格に優る藤島優位の流れは変わらず、藤島が3度目の挑戦で遂に初優勝を果たした。 3連覇を狙っていた関野進吾(神奈川・愛柔会)は4回戦で敗れた。

  • 大会レポート

     

  • 大会レポート

     

  • 大会レポート

     



大会レポート
藤島将太君のコメント
「昨年は決勝で負けたので、今年は優勝を狙っていました。準決勝と決勝はきつかったけど、だいたい思い通りの試合はできました。勝てて良かったです。」

父・博士さんのコメント
「3回目でようやく勝てました(笑)。去年は決勝、おととしは2回戦で同じ子に負けていて、なんとか勝たせてあげたいと思っていたので、今回は本当に良かったです。小さい頃から身体が大きいほうだったので、強くなってくれればと思って柔道をやらせましたが、本人も柔道が好きで楽しそうです。親としても子供の試合はとても楽しみで、今回のように近くで見られるのは嬉しいですね。」

  • 5年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

  • 5年生の部
優勝 荒井 竜河(愛柔会)
準優勝 浅野 史恩(大原町少年柔道教室)
第三位 長友 優樹(朝飛道場)
成田 陸斗(寒川柔友会)
第五位 鈴木 雄大(愛柔会)
松原 武幸(長澤武道館)
柳沼 毅(水戸市内原柔道スポーツ少年団)
木村 龍治(土浦市体育協会柔道部)

荒井竜河○優勢勝[僅差]△浅野史恩
昨年ベスト8の浅野(千葉・大原町少年柔道教室)と荒井(神奈川・愛柔会)の二人が決勝へ進出。両者右組み、浅野157cm、85kg、荒井140cm、 42kg。大きな浅野が体格を生かした払腰で攻めれば、荒井はよく動いて体落や背負投で反撃。荒井は足を止めることなく、先に先にと技を仕掛けて、浅野に的を縛らせず、最後まで優位に試合を進めてタイムアップ。判定は白の荒井に3本が揃い、荒井が初優勝を飾った。

  • 大会レポート

     

  • 大会レポート

     

  • 大会レポート

     



大会レポート
荒井竜河君のコメント
「優勝は狙っていました。ひのまる大会には3回目の出場で、1回目は3位、2回目は5位でした。4年生で優勝した藤島君とは道場が一緒でいつも練習していて、大きい選手ともやりなれているので、相手が大きくてもあまり気になりませんでした。将来はオリンピックで優勝したい」

父・智哉さんのコメント
「小さいときはサッカーと柔道の両方をやっていたのですが、今は柔道だけに絞って一生懸命やっています。子供が大きい相手に立ち向かっていくのは怖さもありますけど、頼もしいというか、逆に勇気をもらいます。愛柔会の先生方が非常に一生懸命で、よくしていただいているので、先生方のためにも優勝できてよかったと思います。子供が柔道を始めてから私も少し習って、家では子供の打ち込みの受けをやったりしています」


  • 6年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

  • 6年生の部
優勝 長島 光希(無心塾飯島道場)
準優勝 織茂 友多郎(朝飛道場)
第三位 鳴海 勝成(野木町柔道クラブ)
藤井 海斗(東村山柔道クラブ)
優秀賞 栗原 虎汰郎(善道館伊藤道場)
岩崎 虎之介(鈴木道場)
飛田 歩夢(無心塾飯島道場)
関根 聖隆(港武館道場)

長島光希○合技△織茂友多郎
茨城県チャンピオンの長島(茨城・無心塾飯島道場)が、果敢な攻めの柔道で見事優勝を果たした。163m、54kgと身体は決して大きくないが、大きい相手も気にしない。準決勝では体重で約70kg上回る163cm、111㎏の藤井海斗(東京・東村山柔道クラブ)に対してまったく臆することなく攻め込み、縦四方固で一本勝ち。決勝の織茂(神奈川・朝飛道場)にも開始早々から右大外刈、支釣込足と積極的な攻めを見せ、最後は大外返「技有」から袈裟固に抑え込み合技で快勝。8試合中7試合一本勝ちの長島は大会MVPにも輝いた。

  • 大会レポート

     

  • 大会レポート

     

  • 大会レポート

     

大会レポート


長島光希君のコメント
「今回3回目の出場で初めて優勝できました。去年は優勝した大賀(廣和)君に2回戦か3回戦で2-1の判定で負けて悔しかったので、今年は絶対に優勝したいと思っていました。 今年は全国大会(個人戦)で優勝したい。好きな選手は穴井選手。将来は穴井選手のように世界チャンピオンになりたいです」

父・宏幸さんのコメント
「私が指導者でもあるのですが、警察官をやっているため、いつも練習を見ることはできませんが、練習は自分からよくやっていると思います。地震のため2週間くらい練習できませんでしたが、その間も筋トレなど、自分でやっていたようです。54kgしかなく50kg超の階級では小さいですが、茨城のチャンピオンにはなったので、全国大会での上位を目指して、本人も頑張っています。技術的にはまだまだですが、柔道が好きで頑張っているので目標に向かって頑張ってほしいと思います」


大会最優秀選手


大会最優秀選手賞は、6年生の部で優勝した長島光希選手(無心塾飯島道場・茨城県)に決定しました。
副賞として、スイス製機械式時計「ORIS」が贈られました。

副賞 ORIS

参加賞


今回の参加賞の中身はご覧の通りです。
商品をご提供頂きました、企業様ありがとうございました。

参加賞

キッズ柔道クリニックの報告


今大会のキッズ柔道クリニックは低学年を山口先生、高学年を柏崎先生がご指導してくださいました。
低学年では、山口先生のお話を子どもたちは積極的に質問し取り組んでいました。
高学年では、柏崎先生の指導のもと寝技がおこなわれました。
寝技が苦手な子ども達も一生懸命に取り組んでいました。
講師の先生から指導頂いたことを、明日からの練習にも大いに生かしてください。

  • キッズ柔道クリニック

     

  • キッズ柔道クリニック

     

打込み、受身コンテスト


受身コンテスト、打込みコンテストとともに子ども達は一人ひとりが真剣に講師の先生方々のお話を聞いていました。
コンテストがはじまると子どもたちは大きな声で「道場名、学年、名前」を言い今まで練習してきた 受身、打込みをしていました。ちょっと緊張している姿が印象的です。
コンテストが終わり、先生方から点数が書かれた賞状をもらうと嬉しそうに「来年は100点とるぞ!」と すでに来年に向けて意欲をあらわしていました。
大成功の打込み、受身コンテストでした。

  • 打込み、受身コンテスト

     

  • 打込み、受身コンテスト

     

トレーニングセミナー報告


小野祐希トレーナによる最高の指導子どもたちも初めての体験に興味深々でした。
井上康生選手も受けていたという、体幹トレーニングを子どものうちから受けられるというのはとても貴重な体験になったのではないでしょうか。


  • トレーニングセミナー

     

  • トレーニングセミナー

     

えびレース・しぼりレース報告

えびレース、しぼりレースは、2011年度の8大会を通じて争います。
今回、ハイレベルな戦いになりました。
この中から、年間優勝者は現れるのか?
一位になった選手は、他の開催地情報も目が離せないぞ!!

えびレース1位
1年生 山崎 瑛絵 翔亀柔道塾 35秒
2年生 松村 将也 関本道場 18秒
3年生 浦西 海希 東村山柔道クラブ 19秒
4年生 後藤 武瑠 箱根町柔道協会 16秒
5年生 後藤 海 古賀塾 17秒
6年生 石塚 星輝 岩井道場 15秒

  • えびレース
  • えびレース
しぼりレース1位
1年生 名古屋 晃祐 翔亀柔道塾 22秒
2年生 金井 りん 荏原道場 11秒
3年生 杉山 陽紀 大井少年柔道育成会 10秒
4年生 後藤 武瑠 箱根町柔道協会 10秒
5年生 井浦 光翔 松前柔道塾 11秒
6年生 佐藤 駿 平塚柔道協会 10秒

  • しぼりレース

     

  • しぼりレース

     

ひのまる物販ブースのご報告


ひのまる物販ブースでは、各種グッズを販売させて頂き、大勢のお客様で賑わいました。
今回の売れ筋NO1は、ひのまるオリジナルTシャツ!
前面に描かれた「力必達」の筆文字は、映画「ラストサムライ」「英雄HERO」等、デザイン文字を手掛ける書家、山崎秀鴎氏プロデュースした作品です。
Tシャツのカラーも今までの黒一色から、ピンク・ブルー・ネイビー等、 種類を豊富にする他、素材も汗を吸収し易い、ドライメッシュ加工にしました。
女の子はピンクでかわいく、男の子は黒でかっこよく!!大人気の商品でした。

また、今大会より販売を開始した、ひのまるオリジナルテーピング!
ひざや肩、腰など、誰でも簡単に貼ることができる、貼り方簡単ガイドを入れることで 保護者の方からも「分かりやすい!」と大変好評でした。
今後もどんどん商品ラインナップも増やしていきますので、 是非、皆様からのリクエストをお待ちしています!!


絆SHOPで販売中です!!

  • ひのまる物販ブース

     

  • ひのまる物販ブース

     

POCARI SWEATサンプリングブース


選手・指導者・保護者には、ポカリスエットで、きちんと水分補給をしてもらいました。試合30分前の水分補給が良いらしいです。
ポカリスエットをもらう時に、「ありがとう」と言える子どもがたくさんいました。
周りから見ていて、とても気持ち良い感じでした。

POCARI SWEAT

  • POCARI SWEATサンプリングブース

     

  • POCARI SWEATサンプリングブース

     

省エネ実感ブース


イーエムシー株式会社の照明器具を設置し、来場者に省エネを実感してもらいました。
電気は使いながら節電できるということを、知らせてくれました。

イーエムシー

  • 省エネ実感ブース

     

  • 省エネ実感ブース

     

飲食販売グルメエキスプレス


青山グルメエキスプレスが出店し、カレー・たこ焼き・コーヒーなどを販売していただきました。
たこ焼きの売り切れるのが早かった!!
スタッフのお弁当も青山さんのお弁当でした。
宮内庁御用達なんですよ!

青山グルメエキスプレス

飲食販売グルメエキスプレス

武道GEAR ブース


アディダス柔道ライン等の柔道衣、バッグや小物などを販売していただきました。

武道GEAR

武道GEAR

ビービースポーツ ブース


柔道グッズだけでなく、トレーニンググッズも販売していただきました。

ビービースポーツ ブース

畳める柔道場 展示ブース


フジタス工業株式会社の「畳める柔道場」を映像・模型で紹介していただきました。
瞬間、異空間への映像を紹介しています。会場で見なかった人はここでどうぞ。

フジタス

畳める柔道場 展示ブース

げんき堂ケアブース


株式会社GENKIDOスタッフによるケアブース。
ケガの応急処置だけでなく、ケガ予防のポイントをアドバイスしていただきました。

げんき堂

  • げんき堂ケアブース

     

  • げんき堂ケアブース

     

ヨコハマ・グッズ 横浜001ブース


2年に一度の審査会で横浜が選んだ横浜ブランドグッズの販売です。

横浜001

  • ヨコハマ・グッズ 横浜001ブース

     

  • ヨコハマ・グッズ 横浜001ブース

     

栄住産業ブース


お絵描きボードを設置し、子供たちが自由に文字や絵を描いてもらいました。やはり今回も大人気でした。
自由なお絵描きです、新しい子がくるとこの子は何を描くのかな?ととても興味をもって見てしまいます。
子ども達の発想は皆、それぞれでとてもユニークです。
栄住産業様の提供する親子の絆

「屋上緑化」家族だけのプライベート公園家族と一緒に過ごす時間と、そこから生まれる親子の絆。

栄住産業

栄住産業

コニカミノルタクイズ


ピエロが楽しませながら、クイズをだします。参加している子ども達の無邪気さが印象的です。
コニカミノルタクイズ

紙芝居


今回も「紙芝居文化の会」の協力にて実施出来ました。大人気のコーナです。

紙芝居

パフォーマー(クラウンHIRO)


おなじみになったピエロ 今回は、閉会式前にメインスタンドで会場を楽しませてくれました。

  • POCARI SWEATサンプリングブース

     

  • POCARI SWEATサンプリングブース

     

託児所


横浜市体操協会様のご協力により、託児所を設けさせて頂きました。
託児所では、小峯弘子先生がボールやマットを使った運動や音楽を使ったリトミックなどで待ち時間を楽しませてくれました。

託児所

大会概要

大会名 第3回スポーツひのまるキッズ関東小学生柔道大会
主 催 神奈川県柔道連盟、スポーツひのまるキッズプロジェクト
日 時 平成23年4月10日(日)
主 管 株式会社ジャパンスポーツコミッション
後 援  
協 力  
協賛